睡眠と時間

この記事は約1分で読めます。

ここ最近忙しくて時間が上手く作れないことが多かった。そういうときに、どうしても時間が欲しいとき、どうするかといえば睡眠時間を削るのである。徹夜だ。

これ、一時的に時間を確保できて何とかタスクが片付けられたりするが、あとできっちり代償を払わせられる。

しかし徹夜に成功したとき、意外と朝は平気だったりするからたちが悪い。日の光を浴びて体内時計が修正されるのだろうか。その日の夜に急にぐっと疲れが出てきて、次の日気がついたら昼過ぎだったというのは良くある話。それを見越して木曜から金曜にかけてオールすることが多いのだけれども。

結局、この日はなんだかんだでなにんもできないことが多く6時間の睡眠を削って9時間ねて、そしてそのあと何時間か無駄にしているので、結果的には大損になっている。

自分でも損するのはわかっているので 、出来るだけ控えたいところではある。しかしどうしても時間が間に合わないときは避けられない。実は集中力や能力も落ちているので前のうちに済ませておいた方がずっと効率的なのだけど。

ひとまず今あるタスクが全て片付いたら、締め切りを3日前だと意識してみることにしようと思う。そうすれば万一3日前に終わらなくても優先させて、徹夜せずに本来の期限内に片付けられる可能性が高まるはずだからだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました