日記形式でない情報まとめ

ぷちコン駆け込み勢のギリギリ提出用TIPS
ここ最近ギリギリ提出が目立つぷちコン勢のぷちコン提出術です
※ この記事はUnreal Engine (UE) Advent Calendar 2024の20日目(その3)の記事になります。

Motiveで撮られたFbxモーションをAutoRigPro(Blender)経由でUEへインポートした手順メモ
OptiTrackというモーションキャプチャで取得されたモーションがFbxで保存されているときに,UnrealEngineでこれを利用する手順ののメモ.

キャラクター作成ソフトメモ
個人的に使ってみたいキャラクター(アバタ)を作るのに使えそうなソフトウェアやサービスのメモ.使ったり調べたりしたら適宜更新予定.(個人の感想です.誤りや私の誤解が含まれています.)
DCC Tool (Maya,Blender,Z...

キャラクターモデル(VRoid)のスリーサイズなどをBlenderではかりたい
3Dモデルは服や髪などでシルエットやプロポーションが大きく変わるので,あくまで参考値として値を使うことになるかと思いますが,設定を深掘りしたい時に使えるかもしれないので計測方法をメモしています.

透明、不透明度を理解したい。
Substance Painterからにテクスチャをエクスポートし、Blenderでセットアップする際によくわからんところとして、透明の扱いがある。Substance Painterで透明を表現するときは、マテリアルモードを【pbr-me...